こんにちは😃
先週の土曜日に役3年ぶりの富士サファリパークに行ってきました!
前行った時は独身のときだったので子連れで行って動物怖がらないかな?とか小さい子いても授乳室があるかななど不安でしたが綺麗な授乳室もあるし、オムツ替えスペースもあったので紹介したいとおもいます!
富士サファリパーク
住所 〒410-1231 静岡県裾野市須山字藤原2255-27
TEL 055-998-1311
料金
昼サファリ(一般料金)
大人 2700円(高校生以上)
小人 1500円(4歳〜中学生)
シニア割 2000円(65歳以上、入園時に身分証明書必要)
3歳以下 無料
夜サファリ(一般料金)
大人、小人ともに1700円
3歳以下無料
障害者手帳、療育手帳などお持ちの方は提示すると昼の入園が特別料金になります。
また公式ホームページの料金ページに料金割引券やJTBでレジャーチケットの前売り、富士サファリクラブの会員の方は会員料金でお得に入れますし、団体割引もあるので詳しくは公式ホームページを確認ください。
富士サファリパーク公式HP
富士サファリパーク 公式サイト
名古屋から約2時間半くらいでつきました。
この日は行きの高速で綺麗に富士山みえました。
こんなに綺麗に見えたの初めてだったのでこの時点でテンションあがりました😭
開園9時で8時45分くらいに着いたのですが入園待ちの車でいっぱいでした。
餌やり体験できるジャングルバス乗りたかったので買えるか心配です(・・;
入園する所に料金所があります。
今回は旦那さんの会社で大人1人無料券と同行者割引券をもらったので大人2人、3歳以下2人の計4人で2100円ではいれました!ラッキーです✨
入ったらジャングルバスに乗りたい方は駐車場に車停めてチケットを先に買いましょう。
人が多い土日や長期連休などはすぐ売り切れてしまうので富士サファリクラブ会員になってweb予約しとくのもオススメですね!
ちなみに富士サファリクラブは入会費、年会費無料なのでオススメですが申し込みしたカードが届くまでに1〜2週間かかる事も。カードが届いてから利用できるのであらかじめ作っておく事が大事ですね!
今回は友達家族が先に着いていたため早い時間のチケットを買う事ができました。
今回は餌やり体験とチーターの疾走が間近で見る事ができるチーターランプラスにしました!
チケットは1枚1500円(3歳から有料)で所要時間は約70分でクマ、ライオン、ラクダに餌やり体験できます。
出発時間が11時20分で少し時間があったので授乳室にいきました!
子連れの家族が多いので時間があるときにやっときましょう。
場所は駐車場の横にあります。
オムツ替えできる台は3台あります。
立って替えれるスペースもあります。
ちゃんとオムツ替えシーツもあります。
奥に授乳スペースです。
ミルクの人も安心です。
オムツ替えできるトイレは何ヶ所かありますが授乳室はここだけなので覚えておきましょう!
授乳後も時間があったのでふれあい牧場にいきました。
ふれあい牧場にはカンガルー、ワラビー、ミーアキャット、イボイノシシ、アルマジロ、モルモット、ミニチュアホースなどがいて餌やり体験や土日限定のイベント、乗馬体験など直接触れ合える所もあります。
どの動画も人馴れしてるので動物の方から寄ってきてくれます。娘がしっぽ踏んでてヒヤヒヤしましたが踏まれてる事になれてるのか何事もなかったように過ごしてました😭
リアルな写真スポット😭
途中カフェもありました!
乗馬体験もしました!
1回500円で1枚で2人まで乗れます。
途中写真撮るために止まってくれました!
チーターランプラスの時間が近づいてきたので駐車場の方にジャングルバス乗り場があるので向かいます。
今回はこちらのバスでした!
横に待合の椅子があります。
バスが停まってる間は写真も撮れるので記念に撮ると思い出になりますね!
こんな可愛いバスも!どれにあたるかはその日のお楽しみですね!
時間になったら運転手にチケットを渡して餌をもらいます。
これで2人分です。
クマに人参とリンゴ、ライオンに肉、ラクダにカップに入った餌をあげます。
クマデカすぎ( ;∀;)
立つと迫力あります
ライオンもバスが来ると近寄ってきてくれました!
子供もライオンを覚えたてだったので1番興奮してました!
画質悪くてすみません(´;ω;`)
スマホのカメラだとなかなか上手くとれない😭
虎やゾウ、サイなどいろんな動物いました!
最後にラクダに餌やり!
めっちゃ近い!!
他にもキリンやチーター、シマウマ、ラマなどたくさんの動物を間近で見れます!
見に行った時はキリンとシマウマの赤ちゃんも見る事ができました!
キリンの赤ちゃんはイタズラ好きみたいで車の天井舐めて道を塞いでいました😭
そんなところも見れてたのしかったです!!
ジャングルバスツアーには、金網越しに餌やり体験できるジャングルバスと今回乗ったチーターランプラスとバスの天井まで金網で肉球など普段みれない所も見れるスーパージャングルバスもあります。
これがスーパージャングルバスだと思います。
また、自家用車でも入れますし、ナビゲーションカーでのサファリゾーン体験もできるのでジャングルバスのチケットとれなかったけど車ではいりたくないって人にはおススメです。
終わったらお腹がすいたのでおっきいレストランにいきました!
メニューはこんな感じです。
入り口がすごく混んでて席につくまでが時間かかりますが席はたくさんあるので安心してくださいね!
子供椅子もたくさんありました!
味は普通ですが値段の割にボリュームあるのでお腹いっぱいになりました。
お水や子供皿やお箸などはセルフです。
食べたあともワゴンに持っていきます。
まだお昼過ぎだったのでどうぶつ村にいきました!
ここにもモルモットがいます!
ウサギにも触れ合う事ができます。
白カンガルーにヤマアラシ、リスザル、ワオキツネザル、カバ、黒豹などなどたくさん見る事ができます、
ヒョウやカバにはお昼過ぎに人数限定の餌やり体験もできますよ!
1回200円なので時間あるかたはやってみてはいかがですか?
15人くらいしかできないので早めに並んで待っててくださいね!
途中にパン作れる体験やカフェがありました!
どうぶつのパンも売ってるみたいですがお昼すぎにはパンが残ってませんでした😭
帰りにお土産買ってかえりました!
お土産ショップの横には会員カードセンターがあります。
次回行くときは事前に会員になろうとおもいました。
ここでベビーカーも500円で借りる事ができます。
一日中飽きる事なく遊ぶ事ができました!
みなさんも週末のお出かけにいかがですか?
一日中遊ぶと4月でも顔がヒリヒリしたので日焼け止めや帽子で対策して楽しんでくださいね!
最後までありがとうございました!